令和7年度 各指定研修開催のお知らせ

相談支援従事者初任者研修+サービス管理責任者等基礎研修

こちらの申込は、同月開催の相談支援従事者初任者研修とサービス管理責任者等基礎研修のセット申込プランです。
初任者研修又はサビ管等基礎研修をそれぞれ別に受講希望の方は、各研修ページの申込フォームから手続きください。

お知らせ
以下の手続きに不備がないよう受講予定の皆様お確かめください。
※募集期間とは、申込書等書類受付期間を指します。
※各研修申込フォーム手続き終了後、速やかに受講申込書等(ご自身が受講に必要な書類)を準備し、研修専用メールアドレスに送付願います。必ず、募集期間までに必要書類を提出ください。
※各研修申込フォーム手続きのみで受講申込書等の必要書類提出が未提出のケースが多々発生しております。必ず、受講申込書等の必要書類を準備し、送付ください。
申込フォーム手続きのみでは、全ての申込完了ではございません。
申込フォーム手続きのみのお客様は、申込不可となりますのでご注意ください。

募集期間最終日に各研修申込フォーム手続きした皆様へ
申込フォーム手続き終了後、2日間以内には受講申込書等(ご自身が受講に必要な書類)を準備し、研修専用メールアドレスに送付願います。
3日目以降は、申込不可となりますのでご注意ください。

研修概要

【相談支援従事者初任者研修】
地域の障がい者等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健・医療・福祉・就労・教育などのサービスの総合的かつ適切な利用支援等の援助技術を習得すること及び困難事例に対する支援方法について助言を受けるなど、日常の相談支援業務の検証を行うことにより相談支援に従事する者の資質の向上を図ることを目的としています。

【サービス管理責任者等基礎研修】
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)・児童福祉法の適切かつ円滑な運営に資するため、サービスの質の確保に必要な知識、技能を有するサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者(以下「サービス管理責任者等」とする)の養成を図ることを目的としています。

  • 研修名称  愛媛県障がい者相談支援従事者初任者研修(2日過程)
          愛媛県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修
  • 実施方法  オンライン(ZOOM)
    全国どこからでもお申込・受講可能です。また、修了証書は各都道府県で使用可能です。

注意:この研修は相談支援専門員になるための研修ではありません
   サービス管理責任者等基礎研修の受講要件科目となっております。
   予めご了承ください。


各研修(相談支援従事者初任者研修・サービス管理責任者等基礎研修)の詳細について
受講対象者、各研修カリキュラム、開催日程、スケジュール等は、以下の専用ページからご確認ください。

開催日程・スケジュール

※選考期間終了後に10営業日以内に申込皆様宛に受講決定通知又は受講不可通知を発送しますのでお待ちください。

第2回目

※選考期間終了後に10営業日以内に申込皆様宛に受講決定通知又は受講不可通知を発送しますのでお待ちください。

第3回目

※選考期間終了後に10営業日以内に申込皆様宛に受講決定通知又は受講不可通知を発送しますのでお待ちください。

第4回目

※選考期間終了後に10営業日以内に申込皆様宛に受講決定通知又は受講不可通知を発送しますのでお待ちください。

第5回目

※選考期間終了後に10営業日以内に申込皆様宛に受講決定通知又は受講不可通知を発送しますのでお待ちください。

申込から受講の流れ

以下の申込フォームから申込手続きをお願いいたします。

申し込みフォームと受講申込書の記入内容に相違が多発しております。
相違がある場合は受講申込書の情報を採用します。
相違がある場合でも事務局からの連絡はいたしかねます。
送付いただく前に必ず記入内容にお間違いないかご確認をお願いします。
※氏名と生年月日は修了証書の発行に必要情報のため相違があれば事務局から連絡いたします。

STEP2 受講に必要な書類を準備する

以下の書類をPDF形式でご準備ください。
PDF化の方法はこちらをご覧ください。

受講申込書類対象者
受講者申込書全員
②受講要件に関する資格証明書の写し
※実務経験年数6年未満の方及び国家資格保有者は、必ず提出。
該当者のみ
③相談支援従事者初任者研修等の修了証書の写し
※修了者のみ写しを提出
同時受講のため提出割愛
②③に該当する方で、名前に変更がある場合は、変更したことが分かる書類
※婚姻等により、資格証書等に記載の名前と異なる場合など
例)戸籍抄本(写し可)、免許証の写し(名前の変更前と変更後)
該当者のみ
⑤ 採用内定通知書の写し(任意様式)
・新たにサービス管理責任者等としての採用が内定している場合は、代表者職・氏名、事業所印、内定者名、雇用開始日、従事内容等が記載されているものを提出してください。
該当者のみ
合理的配慮を希望される場合の申出書該当者のみ
  • 提出いただいた書類は、写しも含め、いかなる場合も返却いたしません。
  • 記載漏れや提出漏れ等の不備があった場合、受付できないことがあります。

STEP3 必要書類を研修専用メールアドレスに送付する

WEB申込フォーム送信後、STEP2で準備した書類をメールにて送付してください。

メールアドレス:support@fukushi-kenshu.jp
件名     :研修名 開催月 受講者氏名
        例「相談支援従事者初任者研修+サービス管理責任者等基礎研修セットプラン 1月 研修花子」

STEP4 受講資格審査

送付いただいた書類をもとに、事務局で受講資格の審査を行います。

STEP5 受講決定及び受講料入金(受講の2週間前までに入金を完了させる)

登録したメールアドレス宛に受講決定通知書(振込先情報含む)をメールにて送付します。
受講の2週間前までに、当該研修の受講料の支払いをお済ませください。
※お支払方法は銀行振込のみになります。

※受講する7日前までに入金がない場合は自動取消となります。

受講料レターパックライト修了証書発行方法支払合計
相談支援従事者初任者研修

サービス管理責任者等基礎研修
57,000円電子発行57,000円
相談支援従事者初任者研修

サービス管理責任者等基礎研修
57,000円430円原本発行57,430円
※全て税込価格表示です。
テキスト代(障害者相談支援従事者研修テキスト初任者研修編 中央法規出版)は受講料に含まれておりません。
※振込手数料は受講者様のご負担でお願いいたします。

当研修では、障害者相談支援従事者研修テキスト 初任者研修編(中央法規出版)を使用します。
各自こちらからご注文いただき、ご準備ください。

※テキスト代は受講料には含まれておりません。


電子発行を希望される皆様へ
研修受講後、修了証書発行URLを指定のメールアドレス宛に送付いたします。
URLのダウンロードをお願いいたします。

修了証書電子発行についてはオープンバッジを採用しております。世界的な技術標準規格に準拠のため、技術的に改ざんが不可能であるため、安全性と信頼性の高い証明書発行となっております。


修了証書の原本発行をご希望される皆様へ
レターパックライト(日本全国一律)430円を含めた金額をご入金ください。
当アカデミーでレターパックライトを準備し、修了証書を同封し郵送いたします。

STEP6 ZOOM接続テストのご案内/オンライン研修

入金が確認できた方に、メールでオンライン研修URLZOOM接続テストのご案内資料をお送りいたします。
研修中、受講者様側のITトラブルが起きております。送付資料を参考に研修当日までにテストの実施をお願いいたします。なお、当日のITトラブルについては対応いたしかねます

本研修では、カメラ・マイクを使用できるパソコン、インターネット回線(有線LAN 推奨)が必要です。研修までに、パソコンにZOOMアプリをダウンロードしていただくようお願いいたします。その際、カメラ・ マイク機能が作動するかどうかもご確認ください。

STEP7 修了証書発行

研修終了後、修了証書を交付いたします。
修了証書の原本発行をご希望される方は、受講料とレターパックライト(日本全国一律)430円を含めた金額をご入金ください。
当アカデミーでレターパックライトを準備し、修了証書を同封し郵送いたします。

電子発行をご希望される方は、申込フォームで登録いただきました指定のアドレスへ送付いたします。

なお、修了証書発行については皆様の受講後最大10営業日以内に手続きし、指定先へ送付いたします。
修了証書は各都道府県でご使用できます。

お知らせ
以下の手続きに不備がないよう受講予定の皆様お確かめください。
※募集期間とは、申込書等書類受付期間を指します。
※各研修申込フォーム手続き終了後、速やかに受講申込書等(ご自身が受講に必要な書類)を準備し、研修専用メールアドレスに送付願います。必ず、募集期間までに必要書類を提出ください。
※各研修申込フォーム手続きのみで受講申込書等の必要書類提出が未提出のケースが多々発生しております。必ず、受講申込書等の必要書類を準備し、送付ください。
申込フォーム手続きのみでは、全ての申込完了ではございません。
申込フォーム手続きのみのお客様は、申込不可となりますのでご注意ください。

募集期間最終日に各研修申込フォーム手続きした皆様へ
申込フォーム手続き終了後、2日間以内には受講申込書等(ご自身が受講に必要な書類)を準備し、研修専用メールアドレスに送付願います。
3日目以降は、申込不可となりますのでご注意ください。

タイトルとURLをコピーしました